2014年の夏の我が家の夏休みを記しておこうと思う。
沖縄への旅行は毎年恒例となっているが、この年は少し足を延ばして石垣島へ行ってみた。
とにかく朝は早いです。
せっかくの休み、丸一日遊びたいしね。
出発日からフルで遊びます。
10時には石垣島へ到着しましたー。
石垣空港
さ~、何しよう。
とにかく我が家の旅行はノープラン。着いてから考えるというスタイルです。
初上陸!!石垣島!!「南ぬ島石垣空港」
まずは記念撮影。
空港からして南国の雰囲気出てますよね。
にしても、この頃のハル坊主は「ウルトラマン」にハマりすぎていて、
写真の決めポーズがほぼスペシウム光線であることはご了承いただきたい・・・
石垣港離島ターミナル
空港付近には遊べそうなところがないので、「石垣港離島ターミナル」へバスに乗って移動。
googleMAPでは37分と表記されているが、途中の停留所などで、地元のオバァやオジィが乗ったり降りたりするので、実際には1時間はかかると思っておいて良さそうだ。
料金は一人520円。
少し高めの設定料金となっているように思われるかもしれないが、タクシーだと3000円弱ってところだろうか。
時間はタクシーだと30分程度で港まで連れて行ってくれるので、石垣島経由でさらに離島へ向かわれる際の船の時間に余裕がない方は、タクシーを利用するのがBEST。
のどかな風景を見つつ、バスに揺られる事、1時間弱・・・
やっと到着しました。
石垣港離島ターミナル。
島内で一番栄えているのが港付近。
時間は11過ぎ。来てみたものの、居酒屋が多くまだ空いていない。
腹減ったし、ビール飲みたい・・・
無計画なレンタカー
よし!レンタカー借りて、美味しそうな所でご飯食べて、「川平湾」でグラスボートに乗ろう!
るるぶの有難さ。
下調べと計画の大切さ。
身に染みて感じました・・・
レンタカー屋に行くと、最後の1台。

派手!!
東京じゃ絶対に乗れない!!
よくリゾート地でオープンカー乗って雰囲気出してる方々もいますが、これはちょっと違うような・・・
石垣島でのレンタカーの注意点を店員さんから教えていただきました。
「あまり変な道に行くと、沼地にハマって動けなくなるから気を付けてね。」
????
素直に舗装された道路しか走りません・・・
仕方なくこの派手車に乗り川平湾を目指した。
川平湾
川平湾に向かう道中、食事処があまり見当たらず、川平湾に到着した。
予想通り、観光地というだけあって食事処がたくさんある。
その中でも、ハル坊主がアイスも食べたいということで、
「おいシーサー遇」
自家製麺のそばとジェラートのお店でして、ピパーチ(島胡椒)や唐辛子を練りこんだ5種類の麺は、いずれも添加物不使用。地元素材を使ったジェラートはシングルで350円。
食事をすればジェラート200円。
一石二鳥ですね。
住所 : 石垣市川平906-1
電話 : 0980-88-2233


あまり食べたことの無いような味のジェラートが楽しめる。
それもそのはず。
地元の食材をジェラートにしているからだ。
冒険心の無い私は、ドラゴンフルーツ味。
おいしかった。
ゴーヤ味・・・誰か、挑戦してみてください。

念願のビール。奥様に運転をお任せして、いただきます。

俺の、ドラゴンフルーツ味、取られました。
ジェラート食べ終わり、一息つく間もなく、ハル坊主はソワソワ・・・
早く海に入りたいらしい。
冬でも海を見ると「海入ろー」と誘ってくる息子。
アクティブ坊主です。
とりあえず目的であるグラスボートの手続きを済ませ海岸へ行くと、水着に着替え海に入る・・・
おいおい、そこ、泳いじゃだめだから!

船を停めてる縄でさえ、ハル坊主にとってはオモチャになります。
朝、家を出てから我慢していた水場。解放され、爆発。
グラスボートで魚見ている時より楽しそう。

ちなみに、ガソリンの臭い嗅ぎながらの下を向いての魚鑑賞は、二日酔いの日の朝を思い出しました。
二度と乗らない。
おわりに
一日遊ぶ予定だったが、思わぬトラブルでクタクタ・・・
スーパーに寄って、地元のおつまみを調達し、早々とホテルで一杯。
あ、石垣島のマグロ。今まで食べたマグロの中で一番でした。
石垣島旅行記①はおしまい。
最近のコメント